Japanese Traditional Bamboo flutes Artist
SA・TO・SHI KATANO
篠笛奏者 片野聡
●Profile
篠笛奏者 片野聡
Japanese Traditional Bamboo flutes Artist SA・TO・SHI KATANO
9歳より国指定重要無形民俗文化財「佐原囃子」の篠笛を始め、12歳で佐原囃子の演奏グループ「与倉芸座連」に加入。同時期よりギター、ピアノ等の楽器演奏、作・編曲や音楽理論を独学で学ぶ。2005年にアメリカ・ウィスコンシン州で佐原囃子を披露したことがきっかけとなり、ソロの篠笛奏者として活動を始める。2011年1stアルバム「Eternal Flow」リリース。2012年にはドイツにて初の海外公演を成功させる。
現在、篠笛奏者としてアルバム制作や世界各地での演奏活動を行っている。
▶配信スタート 》》》
お待たせ致しました。
世界配信スタートしました。
SHINOBUE ARTIST
SA・TO・SHI
『月さびよ』~Under the moonlight~
2016年に上演された劇団アドックの「月さびよ」。物語の舞台は安土桃山時代。明智光秀の家臣 初之助は光秀への忠心と光秀の娘・玉への想いを胸に、激動の時代を懸命に生き抜いていきます。片野が曲を書き、演じ、演奏した初之助の笛の音を是非お聴きください。
■ALBUM CONTENTS
1. 夢幻 ~Dreamy atmosphere~
2. 舞鶴 ~Maizuru-Dancing crane in the sky~
3. 船頭日和 ~Perfect day for a boat ride~
4. 漣 ~Ripples~
5. 冥府の誓い ~Vows in underworld~
6. 月さびよ ~Under the moonlight~
7. 船頭日和 -柳川舟唄- ~Perfect day for a boat ride -song ver.- ~
▶好評配信中 》》》
SHINOBUE ARTIST
SA・TO・SHI
『Color of Days in JAPAN』
日本人は古くから季節のうつろいとともに日々の感動を心に刻んできました。四つの季節が移り変わる日本。日本人のこころには移り行く季節とともに生きて行く「人生の彩り(色彩)」があります。SA・TO・SHIの奏でる篠笛の旋律、音色には日本人の日々の彩り(色彩)が鮮やかに織り込まれているのです。 皆さんの国では人生を、想い出を、色に例えることはありますか?ぜひ『Color of Days in Japan』を聴いて、感じて、そして自らの「人生の彩り(色彩)」に思いを巡らせてください。
■ALBUM CONTENTS
1. 桜ヶ丘 ~Sakuragaoka~
2. 雨恋 ~Amagoi~
3. 花と海と ~Flower and the Ocean~
4. 千秋 ~Chiaki~
5. 秋茜 ~Akiakane~
▶好評評配信中 》》》
SHINOBUE ARTIST
SA・TO・SHI
『日本のこころの源流 〜Eternal JAPAN〜』
昔日本には古くから(雅楽や能楽など)伝統的な楽器と古典的な音楽があります。貴族や武士(さむらい)たちの音楽、民衆の音楽が今でも脈々と受け継がれています。
四つの季節が移り変わる日本。日本人のこころには「みやび」「わび」「さび」「なつかしさ」「ふるさと」といった「こころの風景」(自然の景観、天候、風景、季節の移ろい、色、姿、香り、etc)があります。
SA・TO・SHIの奏でる篠笛(Japanese Traditional Bamboo flutes )の旋律、音色にはこういった日本人の「こころの風景」を激しくゆさぶる“力”があります。皆さんの国ではどのような音楽がこころのふるさと=源流=ですか? ぜひ『日本のこころの源流〜Eternal JAPAN〜』を聞いてみてください。
そして、自らのこころの源流を思い起こしてください。
■ALBUM CONTENTS
1. 乱れ雪月花 ~midare setsugetuka~
2. ひまわり ~himawari~
3. Amazing grace
4. 凛 ~RIN~
5.久遠流 ~Eternal Flow~
TOPIC
日本の音楽の源流〜原風景〜を感じさせるSATOSHI(SATOSHIKATANO/片野聡)のアルバム。
『日本のこころの源流〜Eternal JAPAN〜』 配信スタートしました。ぜひSATOSHIの世界を堪能ください!!(^-^)v
MIRAIZU MUSIC ARTIST>>>・
●SAM & Raffi●Yucho・●SATOSHI KATANO・●KAZUTAKA HOLIO・●TOHGO AZUMA・●Misty Riverside・◉Sei-ichiro Tsutsumi